医療法人同仁会 松崎病院

診療技術

痔とは、肛門付近の病気を総称したもので、いぼ痔(内痔核・外痔核)、切れ痔(裂肛)、穴痔(痔ろう)等の種類があります。中でも、最も多いのは、いぼ痔です。 いぼ痔は肛門付近にできた静脈のかたまりで、日本人の6~7割の人たちは持っていると言われています。自覚症状がない限りは治療の必要はありません。しかし、排便時の出血、脱肛(肛門の外にいぼ痔が飛び出してくること)、疼痛等の症状が出てきた場合は手術の対象となります。

手術は、腰椎麻酔をかけて、いぼ痔を切り取ってしまう方法が一般的ですが、この方法では、約2週間の入院が必要な上、麻酔のリスクなどを伴います。

そこで、当院では、内痔核に対しては、外来で痔核結紮術という治療を行っています。これは、いぼ痔を輪ゴムのようなものでくくってしまう方法で、この方法だと全く痛みは伴わないので麻酔の必要はなく、また下剤等の面倒な前処置も不要です。